こんにちはー!
百人一首ライフ楽しんでますか?
百人一首はいろんな楽しみ方があって、奥が深いですよね♪
カルタなどの遊びだけでなく歌の意味まで調べだすと、
どんどんその魅力に入り込んでいきますよね!
ですが、百人一首をやったことがない人は、
どんなふうに遊んでいいかわからないと思います!
たしかに百人一首ってなんだか難しそうだもんね・・・
大丈夫!
そんな人にオススメの遊び方があるよ!
そんな方にオススメの遊び方・・・それは、
「坊主めくり」です!
今回はとっても簡単な遊び「坊主めくり」についてご紹介します!
ぜひ、最後までご覧ください!
- 坊主めくりがどんな遊びか知りたい方
- 坊主めくりのルールが知りたい方
- 百人一首をはじめてみたい方
百人一首「坊主めくり」の遊び方!やり方を知って子どもと一緒に楽しもう!
坊主めくりとは
坊主めくりは、百人一首の読み札(絵札)を順にめくっていき、
一番多く手に入れた人が勝利という遊びです!
百人一首の遊びの中でも、絵札のみを使って遊ぶ為、
文字を読めない小さなお子さんでも楽しむことができます!
また、「読み手」(カルタなどで札を読み上げる人)も必要ないので、みんなで遊ぶ事ができます!
絵を見れば良いだけなら簡単そう♪
坊主めくりの遊び方
基本の流れ
基本的には裏返しで積まれた山札から順に絵札を引いていき、
札の絵柄によって、札をどうするかが変わってきます。
引いた札が男性(殿)だった場合
引いた札が男性(殿)だった場合、
そのまま手持ち札に加えることできます!
百人一首の札は、この男性(殿)の札が最も多いです!
引いた札が僧侶(坊主)だった場合
引いた札が僧侶(坊主)だった場合、
手持ちの札をすべて札捨て場に出さなければなりません…。
ぜ、全部出さないといけないの?!
そうだよ!
ゲームの後半で引いたらもう…(;;)
引いた札が女性(姫)だった場合
引いた札が女性(姫)だった場合、
捨てられた札をすべて手札に加えることができます。
捨てられた札がない時は、もう一度札を引くことができます!
やったー!お姫様は札もらえるんだー♪
坊主の札と逆で捨て札が全部もらえるから、
一発逆転があるかも・・・!
遊べる人数
2人以上で遊ぶ事ができます!
山札
山札の積み方は100枚をひと山にする積み方以外に、
複数の山に分ける方法や札を丸に広げて好きな札を引く方法もあります。
勝敗は?
勝敗は、最後に最も多くの札を手元に持っていた人の勝ちとなります!
運の要素が非常に強く、最後までどうなるかわからないのでドキドキです!
終盤まで大量の札を持っていても、
最後の最後に坊主を引いてしまうと・・・。
ローカルルールの存在
- 天皇札ルール
- 段付き札ルール
- 蝉丸札ルール
坊主めくりには、基本ルールの他にいくつかのローカルルールが存在します。
より坊主めくりを楽しむために、取り入れるのも面白いかもしれません♪
まとめ
「坊主めくり」は百人一首の遊び方の中でも、最も簡単な遊びです♪
絵柄のみで判断できるので、小さなお子さんでも楽しむことができます!
ルールもシンプルで戦略的な要素も少ないので、
大人も子どもも楽しんで遊べます♪
幼稚園や小学生で字が読めるようになってきたら、
定番のカルタ遊びなども楽しんでみてはいかがでしょうか?
こちらの記事で遊び方まとめています!↓
一見難しそうな百人一首ですが、覚えるととっても楽しめます♪
まずは取っ掛かりとして、最も親しみやすい「坊主めくり」からはじめてはいかがでしょうか?
慣れてきたらカルタ遊びから競技かるたへ挑戦するのも良いと思います!
ぜひ、百人一首を楽しんでくださいね♪
以上、『百人一首「坊主めくり」の遊び方!やり方を知って子どもと一緒に楽しもう!』でした!
おうち時間の過ごし方なら、こちらはいかがでしょうか?
コメント