こんにちは!
昨年9月25日夜に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が放送され
12月から第2シーズン 遊郭編が放送されていましたね♪
映画は一昨年公開され歴代興収1位の大ヒット作品で、大人から子どもまで大人気となりました。
筆者の子ども達も例に漏れずめちゃくちゃハマっており、この映画も公開2日目に見に行きました。

ちなみに筆者は現役週刊ジャンプ読者なので、
連載当初から読んでました。
大人気「鬼滅の刃」に詳しくなって、こどもに尊敬されたい!~鬼滅の刃豆知識~
今回は、そんな大人気の鬼滅の刃の思わず子どもに言いたくなる、
子どもに尊敬される(かもしれない)豆知識を紹介します!
柱が9人の理由

鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎が所属する組織『鬼殺隊』には位・階級があり、
この鬼殺隊の中で最も位の高い9人の剣士のことを『柱』と言います。
彼らは鬼殺隊を支える、戦力の中核をなす存在であることから柱と呼ばれているそうです。
この9人は各々がとても強く、個性的でカッコイイ(可愛い)キャラクター達の為、とても人気がありますね!
さて、この柱がなぜ9人なのかと言うことですが、それは・・・
『柱』という漢字の画数が、9画なので9名なのです。
なんだそりゃwと思われるかもしれませんが、「鬼滅の刃 公式ファンブック1巻」にも載っている情報です。
作者の遊び心なのか、9人(9画)で柱(という字)を成すという意味なのかはわかりませんが何だか面白いですよね♪
炭治郎達の故郷「雲取山(くもとりやま)」

炭治郎とその家族は雲取山で、家業の炭焼きをして暮らしていたそうです。
この雲取山は東京都・埼玉県・山梨県の境界にある実在する山です。
物語の序盤、アニメの雪山のシーンは雲取山が舞台となってます。
ちなみに雪山は栃木の雪山にロケハンにいったそうです。(煉獄零巻より)
他に伊之助や無一郎、悲鳴嶼さんの出身地の山も実在します。
聖地巡礼で登山などいかがでしょうか?

どこも遠いなぁ・・・。
近くにどこかないかなぁ??

愛知県の犬山市にある『博物館明治村』には、
戦いで負傷した炭治郎達が療養していた胡蝶しのぶの「蝶屋敷」の部屋にそっくりな場所があるそうです。
猗窩座の声優

鬼殺隊の柱に対して鬼側にも強い者がいて『上弦』と言います。
「猗窩座」もその一人で彼は「上弦の参」で劇場版にも重要人物として登場します。
昨年の映画公開から鬼滅声優のメディア出演が急増したような気がしますが、
猗窩座の声優は「石田彰さん」という方です。
石田彰さんは昔から人気作品に多数出演しており、筆者の知る代表作としては、
- 世紀エヴァンゲリオン 渚カヲル
- 銀魂 桂小太郎
- NARUTO 我愛羅
- 機動戦士ガンダムSEED アスラン・ザラ
と正直書ききれないくらいあります。
親世代の方なら間違いなく、何らかのキャラクターで一度は耳にしたことがあると思います。
他にも鬼滅の刃の声優さんには、
子どもにも人気の「呪術廻戦」にも出演している方が多数いますし、
調べてみると「あの声も同じ人だ~!」と発見があり楽しいと思います。
最後に

- 柱が9人の理由
- 炭治郎達の故郷「雲取山(くもとりやま)」
- 猗窩座の声優
一大ブームになった鬼滅の刃も遊郭編が終了し、下火になるかと思われましたが、
アニメシリーズ第3期「刀鍛冶の里編」の放送が決定しました!
子ども達の人気もまだまだ続きそうですね♪
ぜひ、今回知った豆知識を教えてあげて、 鬼滅の刃の話でお子さんと盛り上がりましょう!
以上、『子どもに尊敬されたい!~鬼滅の刃豆知識~』でした!



コメント